高周波漏れ電流

DVC00622.JPGDVC00621.JPG

 

前回漏電遮断器の交換作業を書きましたが、今回はその原因についてです。

漏れ電流には、主として絶縁劣化に関係するものと、高周波成分を含んだものの2種類があり

今回は高周波成分を含んだ漏れ電流のお話しです。

この工場では漏電トリップを起こした日の前日に新設のNC機械を設置しました。

設置する前日までは問題なく工場は稼働しており、設置翌日の朝から試運転を始めたのですが、

始めた直後に漏電トリップが起きました。

お客様からの電話での説明と、弊社で事前に電気工事を行った際の古い漏電遮断器の

状態から電源ラインの漏電は考えにくく、新設NC機械から漏れ電流が発生しているのではな

いかと考え応急対応しました。

後日改めて漏れ電流計を用いて新設機械の測定を行いました。

この漏れ電流計は、機械の速度制御などに用いられるインバータ等から発生する高周波漏れ電流

をカットする機能を備えたものです。

         測定結果は 通常モード測定で    0、098A=98、0mA

         高周波電流カットモード測定で              1、9mA

の測定結果となりました。

お客様に設置してあった漏電遮断器は、年式の古い漏電感度電流30mAの物であり

測定結果の98mAではトリップしてしまいます。

感度電流を上げた遮断器か、高周波漏れ電流をカットする高調波対策の遮断器を設置

する必要があるわけです。

インバータが普及し始めた20~30年前は、こうした事例は度々起こったのですが最近は

少なくなりました。

機械が稼働(回転)している時だけ工場内に設置してある漏電警報器が鳴った事など

当時を思い出します。

機械も新しい技術で便利になりましたが、その一方で起こり得る副作用の対策も講じていく

必要があります。

2016年04月06日

365日年中無休で皆さまをサポートさせていただきます。
お問い合わせ
AEDレンタル